
![]() |
|
---|---|
![]() |
ヨシビシのうすくちしょうゆは、豊富なアミノ酸の旨みに、ほんのり甘みのある、すっきりとした味わいの淡口しょうゆです。醤油自体が強く主張することなく、素材の色、風味を引き立てて、上品に仕上げます。 炊き合わせ、お吸い物、うどんのつゆ、茶わん蒸し等、色をつけずに上品に仕上げたい料理のときにおすすめです。 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
淡口しょうゆならではの、きりっとした味わいと旨みが料理を上品に仕上げます。 ヨシビシのうすくち醤油は、アミノ酸の旨みが豊富で、濃口しょうゆに比べると、キリッとした味わいです。 塩カドがないので、料理を色よく、上品に仕上げることができます。 |
お客様の声
Anrika Mama様 | 投稿日:2021年12月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
濃口の天龍とは違いすっきりとしていて、こちらもいろいろなお料理に使ってます。他社さんの薄口醤油とは違い、角がなく、深みのある味で、煮物やうどんの出汁に使うと味が決まって、とても美味しくできます!
|
一徹様 | 投稿日:2013年03月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
これもまた珍しいと思い…一緒に購入しました。美味しいです。サラッとした感じでほんのり甘く、刺身以外にも使っていますが美味しいです。
|
ピグちゃん様 | 投稿日:2011年11月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
小さい頃から地元の吉永醤油の味で育ったこともあり、今は名古屋に住んでいますが、めん類を食べる機会が多くあり、うどんやきしめんのつゆ造れば最高のものができるし、我が家では、本淡口醤油はなくてはならない存在になっております。
私は本醤油は日本一の淡口醤油だと思い、名古屋の地でふるさと自慢しております。 これからもより良い醤油作り向けて頑張ってください。今後ともよろしくお願いします。 |
鹿児島ならではの、 やや甘口の淡口(うすくち)醤油。淡口醤油は、濃い口醤油に比べ、色も淡く、香りも抑え目なので、 素材の香り、味を引き出し、お料理を 色よく仕上げ、味もキリリと引き締めます。
容器:ペットボトル
甘さの質:すっきり
甘さ度 :★☆☆☆☆1.0
とろみ度:☆☆☆☆☆0
コク度:★★☆☆☆2.0