あきらめないで!古くなったしょうゆの美味しい使いみち!
こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!
みなさん、古くなった醤油や賞味期限が少し切れてしまった醤油ってどうされてます?
気にせず使われてます?
もったいないけど捨ててるよという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、処分するのは、ちょっと待って下さい!
古くなった醤油でも、使い方次第でまだまだ美味しくご使用いただけます。
今回は、風味が劣化してしまったしょうゆの美味しい使いみちに関してお話させていただきます!
確かに、開封後のしょうゆは、酸化により、どんどん風味が劣化していきます。しかし、水で薄めたとか、高温の場所に長期間保管していたなどの悪条件で保管していない以上、問題なく使用できることがほとんどです。賞味期限に関しても、お肉などの生鮮食品と違い、適切な環境で保管されていた醤油は、賞味期限が切れたからといって、すぐに使用できなくなるものではありません。(もちろん、風味などは劣化していますが)
まず、開封後時間が経ったしょうゆは、風味が劣化し、色も濃くなります。そのため、かけしょうゆやさしみしょうゆとして直接素材にかけたりつけたりするのには、あまり向いていません。
開封後、時間がたち、風味の劣化した醤油は、佃煮や角煮などの味が濃くて煮詰めたり、みりんや砂糖を一緒に使う料理に使っていただくとおいしくご使用いただけます。
個人的には、にんにくやしょうがを使用した焼豚などに使用すると、しょうゆの劣化は、ほとんど気にならないように思います。
古くった醤油でも、使い方次第でおいしく使えるので、賞味期限が切れたからといって処分してしまうその前に、上記のような調理方法でおいしく使ってみてはいかがでしょう?
創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店
鹿児島市西田2-2-3
TEL099-254-2663
営業時間8時~18時30分
店休日 日祝、第1土曜日
facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪