鹿児島の甘口醤油と麦味噌で美味しい食卓 吉永醸造店

鹿児島甘口醤油、麦みそを創業昭和3年から製造している吉永醸造店少量生産の醸造蔵から全国に通信販売。

醤油屋三代目の2016年秋の新商品開発

   

こんにちは、鹿児島の甘口醤油味噌醸造蔵吉永醸造店3代目です!

ただいま、新商品の試作品を絶賛製造中。

うちの蔵は、製造は自分一人で行っているので、

新商品のアイディア担当 3代目

新商品の試作制作 3代目

新商品のネーミング 3代目

新商品のラベル原案 3代目

新商品の商品ページ作成 3代目

新商品のチラシ作成 3代目

という3代目祭りが開催されます。

新商品の販売は、だいたい春先から構想を練って、秋冬に販売というパターンが多いです。

お客様と話していて、アイディアを思いつくこともあれば、日常の食卓の中で思いついたり。

まず、手始めに、ざっくりとしたプロトタイプを作って、

プロトタイプがはまればそこから微調整、プロトタイプが見当違いだったら大幅に変更していきます。

商品によって、最初の試作で、ある程度の方向性が見える場合は、その後の微調整はやりやすいのですが、

作ってみて、全く方向性が見えない場合は、結構長引きますね。

構想から数年たっても商品化しない商品も結構あります。

今開発している商品も、ようやく微調整の段階に入ってきたのですが、

ここからが意外と長いんです。

びみょーに味や風味の違う商品を何本も造っていくので、

最終的には、結構な試作品を作ります。

でも、試作を重ねていくと、新しい商品のアイディが浮かんできたり、

今回の商品ではなく、アレンジして別の商品になったりというパターンもあるので面白いです。

醤油味噌の商品開発の場合、商品が完成しても、ある程度経過観察をしなければならないのが

もどかしいところです。仕込んで結果がわかるのが数カ月後なんてことは、ざらにありますし。

しかし、現在開発している商品は、今後のヨシビシの定番商品に成長してくれる予感がします。

いや、商品開発中は、毎回、そんな予感がしている気もしますが。

しかし、ものを造り出すことは、やっぱり楽しいし、それが楽しいと感じる自分は、

やっぱりこの仕事が好きなんだなと感じます。

 

 

創業昭和三年
鹿児島甘口醤油麦味噌醸造蔵吉永醸造店

鹿児島市西田2-2-3

TEL099-254-2663

営業時間8時~18時30分

店休日 日祝、第1土曜日

http://www.yoshibishi.com

facebookでも吉永醸造店の最新情報発信してます!「いいね!」押していただけると嬉しいです♪

http://www.facebook.com/yoshinagajyouzouten

 - 蔵日記